蚊に負けず劣らず嫌われている害虫ゴキブリとの死闘を描いた姉妹サイトも更新中!
スポンサーリンク
写真と動画

蚊が1回で吸う血の量は、”ほぼ自分の体重と同じくらい”という理由がよく分かる吸血後のパンパンに膨らんだ腹の写真

昼間に血を吸いに来るヤブ蚊・ヒトスジシマカは、一度に吸う血の量は、蚊 自身とほぼ同じ量なのだそうです。 人間がそんなに飲み食いできるわけがありません。死んでしまいます。でも、害虫の蚊(カ)はそうすることで卵を産む栄養分にしているそうな...
写真と動画

害虫の蚊(カ)を撃退するタイミングは、敢えて血液を吸わせ太らせた重みで鈍った瞬間を叩いて退治だ!

※感染症などを媒介する害虫の蚊に、ネタであろうと血を吸わせるという行為は非常に危険なので真似をしないで下さい。特に、ジカ熱・デング熱が流行する時期はブログ記事やTwitterが炎上する危険性も伴うのでオススメしません。 腹部が...
蚊とりん

電源や薬剤を一切使わずに蚊(カ)の幼虫ボウフラを捕獲し駆除する”蚊とりん”を掃除しながら雨水交換!

ジカ熱・ジカウイルスや小頭症、デング熱など蚊(カ)が媒介する感染症が、テレビや新聞、ネットニュースで話題になったら、必ず出てくるだろうと思われていた(※私だけ)。 でも、出て来ない・・・(汗)。いや、まだ早いだけなのか、梅雨も...
スポンサーリンク
DAISO・ダイソー

自作の”蚊取りボトル”は蚊の撃退に効果ある?ペットボトルで簡単に作れる害虫退治のアイデア!

ペットボトルを使った害虫の蚊(カ)対策を知ってからというもの、ずっとやりたかった今回の自分企画『蚊取りペットボトル』。 平行して”雨水のみ”を使った『蚊取りペットボトル』も継続中ですが、相手が昆虫の蚊(カ)なもので成果の確認に時間がか...
蚊(カ)対策

使用済み”珈琲豆・コーヒーかす”で害虫の蚊(カ)を退治可能か実験テストをした結果、意外な効果が・・・

前回、使用済みの使い終えた”珈琲豆の粉・コーヒーかす”を燃やして 『自家製の蚊除け線香』 で蚊を退治できるか!?と試していたら、 着火中に蚊に刺される(笑) という珍事件に遭遇してしまいました。 ...
蚊(カ)対策

使用済みの珈琲豆(コーヒー粉)を燃やし、自家製・蚊除け線香に再利用した画期的なエコ・リサイクルの効果は?

「みなさんはコーヒー好きですか?毎日、珈琲を飲んでいますか?」 私は飲んでいます。近所のスーパーで購入した価格は安い商品ですが、満足しています。 下の写真のUCCオリジナルブレンドコーヒー、低価格ながら大容量で、1日に2...
写真と動画

ハエトリグモが一回りも大きな蝿(ハエ)に襲い掛かる決定的瞬間を捉えた衝撃のYOUTUBE動画!

小さくて可愛い益虫のハエトリグモ(蜘蛛)が巷では大人気らしいです。 (※敢えてカフェや学校で「ねえねえハエトリグモって超可愛くない?」と話題には挙げないそうですが。) たしかに、たしかにハエトリグモは小さくて可愛いです、...
DAISO・ダイソー

DAISO(ダイソー)のザ駆除!強力ハエ取り粘着シートは害虫の蚊(カ)対策に効果はあるか実験するぞ!

『DAISO(ダイソー)の害虫駆除・退治グッズはオススメだぞ、 ちょっとした工夫を加えたらホームセンターで販売されてる商品に引けをとらないぞ。 いいか、ダイソーでは殺虫剤グッズを買え、 特にハエ取り紙(ハエ取りテープ)が優...
ボウフラ駆除

自作の”蚊取りペットボトル”は本当に効果があるのか?※材料は雨水とペットボトルだけで作るゼロ円の革命!?

”蚊とりボトル”、”蚊取りペットボトル” を知っていますか?聞いたことや読んだことありませんか? 日本よりも海外で有名なのでしょうか、まあ蚊対策グッズなんて近所のスーパーやホームセンターに行けば様々な殺虫剤が売られていま...
ボウフラ駆除

銅の作用で蚊の幼虫ボウフラの発生を抑える(´゚д゚`)!?抗菌銅抑虫プレート”エレキンギョ”を購入したから試す!

4月も中旬が過ぎて、私の心は春から夏に向けてソワソワしています。 いや、ソワソワだと楽しみにしている感じがする、違う違う、ビクビクしています、という表現が正しいかもしれません。 「どうして?夏は楽しいじゃん!甘いシロップ...
写真と動画

ハエトリグモ(蜘蛛)は蚊の天敵だった!?衝撃の蚊を捕食するシーンをYOUTUBE動画で目撃せよ!

地上最強の益虫は蚊の天敵でもあったのか(´゚д゚`)!? それは、アシダカグモがゴキブリを捕食する場面を目撃してから解決された地球上の最大の謎だったはず・・・。 しかし、新たに証明された事実に困惑を隠せない・・・。 ...
写真と動画

ハエトリグモは蚊も食べる!ジカ熱・小頭症やデング熱対策の秘密兵器だから益虫の蜘蛛を駆除しないで!

『ハエトリグモは蚊(カ)を食べる』という文章が学校の教科書に載り、ハエトリグモの日が制定されるのも時間の問題でしょう、多分。 ”ハエトリグモ”、口から発するその名前には畏怖の念は一切ない。むしろ、愛しさに近い感情、親しみを感じるのは私...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました