「蚊は目が見えるの?」
目は悪いけれど、目じゃなくて風の流れ・空気の振動で周囲の状況を把握しているの?
実際、蚊(カ)どこまで分かっているの(種類ごとに違いがあったり)?
こんな疑問、蚊に興味のある人なら誰でもが持ったことあると思います。
蚊ってさ、夜寝る前に部屋の照明を落としてテレビだけ点けてたら画面の前を行ったり来たりするのは知ってますよね?
まあその行動がテレビ画面の明かりを感知しているのか熱を感知しているのか不明なんだけど、多分、光に集まっているんじゃないか。
ならば、色を認識することができているのかな?
明るい色よりも黒い色が好みとかあるのかな?
色までは認識・識別できないけれど明るい・暗いの明度は感知できているとは思うのだけど、実際はどうなんだろう。

テーブル・机の足に止まっていた害虫の蚊(カ)を退治した
ということを、部屋の机の脚に止まって休んでいた蚊を退治した時に考えたんですよね。
「そういえば、蚊って暗い場所に隠れる、ってことは暗い色がやっぱ好き?」
なんてね、まあどうでもいいですね(笑)。
ハエ取り紙を応用した蚊取り紙の色は黒系と白系どっち?
平手打ちで瞬殺した害虫の蚊をデジカメで接写した写真・画像
つまり、我が家で使用しているDAISO(ダイソー)で購入した害虫対策グッズの”ハエ取り紙”、粘着テープの色はオレンジ系なんだけど、この色を変えたら効果も変わるのかな。

平手打ちで瞬殺した害虫の蚊をデジカメで接写した写真・画像
今回私が退治した蚊が、敢えて暗い色の場所を選んでいたとしたら・・・ムフフフなんてニヤけてきたのです。

種類はアカイエカと考えられる蚊の腹部
この蚊(ヤブ蚊?アカイエカ?)、まるでテレビゲームの雑魚キャラのように悲惨な最期を迎えていますが色を選んでこの場所に止まったのか・・・

血を吸われる前に運良く駆除できた蚊の屍骸
蚊に吸われやすいタイプの人、血液型や性別、汗っかきタイプ、飲酒の有無とかいくつかあるけれど、色、つまり肌の色でも吸われやすい、吸われにくいがあるのかな。

血を吸われる前に運良く駆除できた蚊の屍骸
蚊は色を識別するのか、認識するのか、するならば、”好きな色”や”嫌いな色”はあるのか。

腹部の白と黒のシマシマ模様が特徴の蚊
まさか血液の色である赤が大好きとかだったら非常に面白い。

蚊がテーブル・机の脚に着地していた瞬間を逃さず駆除
逆に白黒のシマシマ模様はライバルだと勘違いして遠ざかるとか。

蚊の死体を指で捕まえて接写した写真・画像
いや、それだったら毛深い私の足や腕には近寄らないはず。

MOSQUITO PHOTO
ウ~ン、まだまだ謎多き生き物なのかもしれないですね。

顕微鏡モードで超接写撮影した蚊の頭部画像
コバエはオレンジ色を好むらしいから蚊にも色認識能力があるのか、なんて考えたんですけどね。

デジカメでズームアップ撮影した害虫 蚊の写真
気持ち悪さではゴキブリがダントツの害虫の王様だけど、致死率の高さでは蚊が圧倒的に君臨する害虫の世界、

蚊を指で摘んで写真撮影した拡大画像
見た目の気味悪さや大きさでは判断できない、厄介な害虫の蚊。

感染症を媒介する恐ろしい害虫の蚊(カ)
あれ?まさか・・・性別ならまだしも人間を見た目で判別はしてないよね・・・