私が家に帰ると同時に宅配便のお兄さんも到着、むむ?
「●●さんですね、荷物が届いています。サインお願いします」
サラサラっと書き終えて受け取ると、ギョギョッ(;´゚д゚`)!?
こ、これは・・・
ついに来たぁー!
※緩衝材・梱包材のプチプチから透けて見える荷物、の前に、まずは4,5個ほどプチプチッと音を立てて潰して「こ、これこれ、気持ちええ(笑)」

宅配便で梱包された荷物(テニスラケット?)が届いた
ビリビリッ!とプチプチを破いて・・・荷物を、の前に
さらに3,4個ほど指でプチプチッと潰して、
はあぁぁ気持ちええわい((´∀`*))ぐふふふっ・・・
ゴホンっ(+ω+,,) 、さあ気を取り直して、
”電撃殺虫器バチコロ”が到着したあぁ!

テニスラケットよりは小さく、卓球ラケットより大きな荷物
テニスラケットよりは小さく、卓球ラケットより大きめな商品でありまして、注文時にはサイズ表記をチェックしていなかったので思ったよりも大きい。
いやでもこれぐらいじゃないと蚊を命中させられないだろ?と思いながらジロジロと観察してみます。

テニスならガット・網の部分が金属ネットでできている
テニスならガット・網の部分が金属ネットでできている。
この部分へ電流を流して蚊をバチッ!と退治するというアイテム。
前からやってみたかったんですよね、このバチッ!遂にその機会が訪れるということでワクワク・ドキドキ(笑)。

電撃殺虫バチコロ!
目がバツ印でぐええぇとなっている”電撃殺虫[NEW]バチコロ!”の表記よりも気になるのが・・・
「おもちゃではありません。」
そう、これは玩具(オモチャ)に見えるかもしれませんが、決してピンポン球を打ったり、頭を叩く道具ではありません、主に蚊を退治するための”武器”だと思うわけなんですね。

電気のチカラで蚊や小さい虫をバチッと撃退する電撃殺虫器
電気のチカラでバチッと撃退!
そう、テレビのお笑い・バラエティ番組で芸人さんが手を差し出してバチッ!と感電!?するシーンが浮かびますが、あれ考えたら小さい子どもとか真似したら危ないですよね(汗)。

使用方法や注意事項が記載された裏面
本製品は本体内の電気回路により電圧を上げ、金属ネット部に接触した蚊や小さい虫等を死滅させます。殺虫剤を使わずに虫退治ができます。
用途
- キッチン、リビング、寝室等のお部屋で
- キャンプ、釣りなどのアウトドアで
殺虫剤を使わずに、環境に優しく安心してお使い頂けます。
使用方法
- 製品に変形や破損等の異常が無い事を確認してください。異常が見られた場合は使用しないでください。
- 電池ボックスに単3乾電池2本をセットしてください。
- スイッチを押した状態にすると内部回路により電圧が上がります。スイッチを押したままで、金属ネットに虫が触れるようラケットを振ってください。
- 金属ネットをお手入れする際は乾電池を抜き、柔らかいブラシ等を使用してください。
※スイッチから手を離した後、コンデンサ内に電流が残っている場合があります。金属ネット部をさわらないでください。
使用上のご注意
- 本製品はおもちゃではありません。子どもの手の届かない場所で保管・管理してください。
- 金属ネット部をさわらないでください。
- スイッチを離すと確認ランプは消えますが、コンデンサ内に電流が残っている場合がありますので注意してください。
- 水に濡らさないでください。
- 火気の近くや、高温多湿の場所に置かないでください。
- 分解・改造しないでください。
- 落とす、投げる等の強い衝撃をあたえないでください。
- 本来の用途以外で使用しないでください。
材質:ABS樹脂(本体)、アルミ(中ネット)、スチール(外ネット)
サイズ:約425×160×30mm
スイッチを切った後、コンデンサ内に残った電流は放置しておけば放電するの?ずっと残っているの?どれぐらい時間が経てば安全なの?という疑問が浮かんでくるけど、とりあえず、使ってみようそうしよう。

手に持った感触と金属ネットの見た目が明らかに玩具(おもちゃ)ではないと分かる
手に持った感触と金属ネットの見た目が明らかに玩具(おもちゃ)ではないと分かります。
まだ乾電池をセットしていませんが直感で、これは小さいお子さんがいる家庭にはオススメするのがちょっと怖いな、という印象。

取っ手部分に彫られた文字”ELECTRIC MOSQUITO SWATTER”
取っ手部分に彫られた文字”ELECTRIC MOSQUITO SWATTER”。

別売りの乾電池(単三電池)2本を使用する
別売りの乾電池(単三電池)2本をセットする電池ボックスと、確認ランプのボタン。

早速、2本の乾電池(単3電池)をセットして草刈り作業で効果を実験する
早速、2本の乾電池(単3電池)をセットして草刈り作業で効果を実験することにしました。
※先に書きますが自分で金属ネット部を触ってバチッ!アイテテ∑(>Д<`;ノノこりゃ強烈だ!なんていう面白内容はゼロ、ありません、なんでわざわざ痛いことすんのさ(笑)。
楽天やamazonなどの通販ショップ、または近所のホームセンターで似たような商品も購入できると思います。
※通販の場合、色指定できないショップが多かったですね、個人的にはカモフラ迷彩柄が欲しかった(笑)。
電撃殺虫器の威力・効果を実際に蚊を退治して試したら

生い茂った雑草・草むらに馴染む電撃殺虫ラケット(笑)
電池をセットしたら野外に出発!はい、安定の生え放題伸び放題の生い茂った雑草の広場で写真撮影です。
いつもなら、
『はあ超めんどくせえ今日は何箇所刺されるのかな、ダリィな』
なんてこと考えながら草刈りをするのですが、今回に限っては
『ギヒヒ(´д`)、ほれほれ、汗臭い人間がいるぞ、早く寄っておいで、ほ~らほ~ら(笑)』
と雑草を刈り抜くことを忘れて踊るオッサン、
そして、
ブンッヾ(*・ω・)ツブンッ
と電撃ラケットを振り回す、ああ、近所の人が見ていたら絶対に通報される、と考えると、
ガク((´д`))ブル、あひぃぃ!
なんだこの期待感!?と緊張感!?が入り混じった初体験の感覚、、、
あれ、なんの記事を書いてるんだっけ・・・
あそうそうバチコロで蚊を叩いて退治でしたね。
待つこと数十秒、プ~ンと蚊が数匹近づいてきました、
ブンッヾ(*・ω・)ツブンッ
微かにパチッ?という音が聞こえたような気がして、そして微かにパチッ?
という火花が散ったような気がして、とりあえずそうこうしていると何十匹と蚊が飛んできたので
ひたすらにブンッヾ(*・ω・)ツブンッ、ブンッヾ(*・ω・)ツブンッ、ブンッヾ(*・ω・)ツブンッ
フンガッヾ(*・ω・*)フンガッ
そろそろ100回以上は素振りを繰り返したと思うので金属ネットを見てみると、

蚊が寄ってきたら”バチコロ”をブンブン振り回して蚊を退治する
蚊が金属ネットに挟まって退治されてる!
写真を見て分かるように、何匹かの蚊がネットに絡みついています。
※実際には金属ネットに絡まずヒュ~と地面に落ちていく個体もいました。

三層構造の金属ネットに次々とヤブ蚊・ヒトスジシマカが引っ掛かって駆除できる
ふむふむ、実際に使用した感想は、かなり、蚊・退治に有効な武器であると思います。
部屋に戻り金属ネットに絡みついた蚊の個数を数えてみると、
(※ブンブン振り回した時間は正味数分程度、それで地面に落ちていくものを除いた数)

野外で近寄ってきたヤブ蚊を数分で7匹も駆除・退治できた
ひーふーみー・・・7匹、金属ネットに絡みついて死んでいた蚊は7匹。ということは実際には10匹以上を退治・駆除できたのでは。

一撃必殺の威力を誇る電撃殺虫器は小さい子供には危険・・・
ほぼ即死ですね、かろうじて逃げ延びたとしてもダメージを考えると自然界を生き延びることは難しいでしょう。
電撃殺虫器バチコロ、使ってみて楽しかったのもありますが、小さいお子さんの目の前でやると絶対に真似して遊んでしまうでしょうね。
たとえ電池を抜いていたとしても、子供同士の喧嘩で持ちだされて叩かれた相手が怪我するかもしれませんね、
まあそれ言うならどんなモノでもそうでしょうが、金属ネットに髪が絡みついたりとか子どもが使うと大人の予想しないことになるかもしれません。
どっかから探しだした電池を入れて使うかもしれないし。
紹介しといてこう書くのもおかしいですが、大人しかいない家庭での使用をオススメします。子どもがいるなら電撃殺虫器じゃなくて網の細かい虫取り網をオススメします。(普通の虫取り網でも蚊は捕らえられます。)
と、こんな感じで締めようかと計画していたのですが、想定外の来客が・・・
ん(;´゚д゚`)!?

音もなく忍び寄り腕から血を吸うヤブ蚊(ヒトスジシマカ)
あぁ(怒゚Д゚怒)!?

音もなく忍び寄り腕から血を吸うヤブ蚊(ヒトスジシマカ)
おい(怒゚Д゚怒)!貴様ぁ~、今私が手に持っているのが何か分かってやってんのか!?

音もなく忍び寄り腕から血を吸うヤブ蚊(ヒトスジシマカ)
む、無視(怒゚Д゚怒)!?虫だけに無視!ギャハハハッって笑ってる場合じゃねえ!電撃殺虫器バチコロを舐めた蚊は許さん!
シュババッ!と手慣れた動作であっという間に蚊を捕まえ、そして・・・
うりゃ~(怒゚Д゚怒)!見えるか?目の前の”あみあみ”が見えるか?あれはお前たちが今から向かう地獄への入り口、いや、天国への階段!
さあ、お前を放してもいいが、あの網をくぐり抜けられるかな?運が良ければ生き延びられるが、足一本でも触れると・・・イヒヒヒヒ

お腹いっぱい血を吸ったヤブ蚊を捕獲して電撃殺虫器に近付ける
さあ人間から蚊へ宣戦布告の壁を築いたぞ!3つの試練をくぐり抜けて子孫を増やしてみせよ!ギャヒー!
YOUTUBE動画 電撃殺虫バチコロに蚊が触れた瞬間の火花バチッ
ええ、超分かりづらい、見えづらい動画ですね、でも大丈夫、何度再生してもタダですので気の済むまで見てください。
10秒付近で脱出を試みた蚊が敢えなく金属ネットに触れて感電しちゃう瞬間が映っています。

パチッ!と火花が散り、一発でヤブ蚊を退治できた
はい、蚊が電撃ラケットに触れると、ご覧のとおりイチコロ・・・
でもありませんでした、まだ生きています、が、もう飛び立つことはできないみたい。
YOUTUBE動画 電撃ラケットに触れた蚊が飛べないほど弱った
これからの季節、大人だけのキャンプ・バーベキューで使えるかもしれませんね。
ゲームで負けた人がず~っと振り続けて蚊を退治する罰ゲームとか、で、それで退治した蚊を集めて蚊ハンバーグを作って、、、なんてことはしないでください。

電撃殺虫器の電流攻撃でひっくり返り飛べなくなったヤブ蚊・ヒトスジシマカ
電撃殺虫器バチコロ、大人同士の誕生会でプレゼントに、蚊恐怖症のあの人へ、リアクション芸がいまいちな芸人さんへ(練習用に)、嫌いな上司に(皮肉を込めて)、本当に蚊に困っている自分用に、または、パチッと蚊を駆除した時のストレスが抜けていく感じ、味わってみませんか?