
Saving Lives One Ride At A Time
私の大好きなホームページ「ロケットニュース24」で興味深い記事を発見しました。
【世界を救う発明】バイクで走るだけで蚊が全滅!?
タイの蚊を駆除する「人類最強装置」がスゲーぞー!
世界で最も人を殺している動物だと言われ、疎まれている蚊。現在では、中南米を中心に蚊を介してジカ熱が流行し、多くの人が感染している。
対策の一環として蚊帳(かや)が配布されたり、ボウフラを食べるグッピーが放流されたりしているようだが、敵はあまりに小さく強い。
しかしこの度、蚊から世界を救うスゴい装置が開発されたという。
なんとバイクに乗って走るだけで、町中の蚊が退治出来るというのだ!
その詳細動画についてお伝えしたい!!
【世界を救う発明】バイクで走るだけで蚊が全滅!? タイの蚊を駆除する「人類最強装置」がスゲーぞー!世界で最も人を殺している動物だと言われ、疎まれている蚊。現在では、中南米を中心に蚊を介してジカ熱が流行し、多くの人が感染している。対策の一環として蚊帳(かや) …
凄え(笑)!バイクが多く、また生活環境に近い場所を走る国ならではのアイデア!?
日本だと自転車に取り付けて走行中にスプレーのようにシュシュ!と噴射するとか。
いやあ面白いです。日常に違和感なく溶けこませる蚊対策ですね。
でもタイ人というと普段からハーブ系のお茶を飲んだりして蚊に刺されにくい!?
と聞いたことが?読んだことがあるような記憶があるんだけど。
”ジカ熱”、”小頭症”対策は蚊の成虫と幼虫がターゲット
世界中に拡大して感染しないかが危惧されているジカ熱・ジカウイルス。
その媒介虫として蚊が犯人ではないか、というのは間違いないでしょうか。
蚊をターゲットに対策を練る場合、
成虫と幼虫それぞれ別の方法
を用いるのが有効だと私は考えています。
蚊の幼虫、つまりボウフラ対策は雨水の中に施策をすることですよね。
薬剤を散布・投入する、ボウフラを餌とするグッピーなど小魚を飼う、
水たまりを作らない、卵の付着を防ぐため容器を洗うなどなど。
蚊の成虫対策は煙霧殺虫剤・スプレー、肌に塗る忌避剤、
網戸・蚊帳で侵入を防ぐ、ハエたたき、虫取り網で捕獲、
除虫植物を家屋の侵入付近に植えて育てるなどなど。
タイのバイク(のマフラー)に取り付けるアイテムは成虫対策でしょうか。
根本的な解決策は根本から断つ!であれば幼虫対策も必要かもですね。
※蚊を退治する成分とは別に、排気ガスの健康被害はどうなんだろう(笑)
YOUTUBE動画 バイクのマフラーに取り付けて蚊を退治するアイテム!?
Saving Lives One Ride At A Time – Duang Prateep Foundation 2016