ご近所さんから収穫したばかりのトウモロコシをいただきましたm(_ _)m。

丹精込めてトウモロコシを育てる農家さん
農業高校に通うお子さんがいて、「ウチだけでは食べきれないほどたくさんできたのでどうぞ」とありがたいですm(_ _)m。

とうもろこし(イラスト)
我が家では多くの食材がそうなるように、このトウモロコシも皮付きのまま電子レンジの中で「ザ・レンチン!」。

サランラップで包んだ”とうもろこし”を電子レンジでチン!
だって楽チンなんですよね(笑)。一本ぐらいは醤油ダレで焼いてもよかったかな、ま~いいや全部サランラップで包んでと。
ここでちょいと脱線して、トウモロコシって野菜なの?それとも果物?と疑問に思ったので
”とうもろこし 野菜 果物 どっち”
と検索してみると、、、野菜だ!果物だ!いやいや穀物だ!など色々出てきたのでもう正解探しは止め、美味しければええんじゃー(笑)!
そうこうしていると台所でチーン!と音が鳴り、

レンチンした”とうもろこし”
アツアツとうもろこしの完成!
フーフーッ(๑´ڡ`๑)ハフハフ、オイシーオイシー採れたて新鮮なトウモロコシ、約1分で完食!
「ふぅ~美味しかったぁ~・・・」
ってな風に、食べ終えてボーッとしていたんですよ。
私の目の前には食べ終えたトウモロコシの芯が転がっていたんですよ。
そしたらですよ、そしたらですよ、信じられない衝撃の光景がー!
※注:以下、私が食べ終えたトウモロコシの芯が写りますので苦手な方は閲覧を控えて下さい。でもホントにページを閉じられたら、私ちょっと傷付きます(笑)
プ~ン・・・Σ(゚Д゚)ふぁ!?

食べ終えたトウモロコシの芯に一匹の蚊が飛んできた
一匹の蚊がトウモロコシの芯に飛び付いてきたのです!
な、なんだってー∑(ι´Дン)ノ!!!
食べ終えたトウモロコシの芯から、イエ蚊が汁を吸い始めた!?
もう一度書きますね、蚊がとまったのは私じゃなくトウモロコシですよ?
オイシーオイシー新鮮な生き血の通った人間じゃなく、生ゴミ行きになりそうなトウモロコシの芯に襲いかかったんですよ?
正直、ショックです!
トウモロコシの芯にゲンナリした人間にページを閉じられるより、蚊にトウモロコシを選ばれたことのほうがショックです!なんか、告白してもいないのに突然フラれたような敗北感!
つまり、
トウモロコシの芯 >>> 人間 ?
こういうことですか!?
ふ、、、ヽ(#゚Д゚)ノフザケンナー!

トウモロコシの芯に針を突き刺して吸い始めるイエカ(家蚊)
「オウコラ蚊の分際で人間様をトウモロコシの芯と天秤にかけた挙げ句、トウモロコシの芯を選ぶとは一体どういうことなんだ!事と次第によっちゃあ今日がおメエさんの命日になっちゃうぞオウコラ!」
と激怒する私をよそに、

なんと!イエ蚊がトウモロコシの芯から汁(コーンスープ)を吸い出した!
チューチュー(๑´ڡ`๑)チューチューとトウモロコシの芯に針を刺して吸い始めたのです!
トウモロコシの芯 >>> 人間 確定!
ふ、ヽ(#゚Д゚)ノふっひょー!
私は、地上初、食べ終えたトウモロコシの芯に負けた人間です!
暴飲暴食を避けて健康的な食生活を心がけてきた私の全てを否定する仕打ち・・・あんまりです・・。

とうもろこしの芯からチューチュー吸う害虫イエ蚊
しかし、一心不乱にトウモロコシの芯から汁を吸う蚊の姿を見ていると、あれ?そうか、蚊の主食は花の蜜や植物の樹液であって、人間の血を吸うのは産卵を控えた雌(メス)だけだったはず。ならば、目の前のトウモロコシにがっつく個体は雄(オス)なのかも。
冷静さを取り戻した私は気を取り直してツッコんでみました。
お笑いコンビのタカアンドトシさんの「欧米か!」のごとく、
「びしょくかー)゚ロ゚)ノ!」
と。
(ねえ分かる?”美食家”と”美食蚊”をかけてるんですよ、、下手?まあ、そんなもんですよ。)

トウモロコシに夢中になるイエ蚊
とにかく、深夜プ~ンと羽音をたて近寄ってきてはヒトの睡眠の邪魔をするイエ蚊の食事風景を目撃できるなんて、非常にラッキーかもしれません。

とうもろこしの芯から汁を吸うイエ蚊
ゴクゴク(๑´ڡ`๑)ゴクゴク、カメラに気づかないほどトウモロコシに夢中になる害虫イエ蚊。

とうもろこしの芯から汁を吸うイエ蚊
この食いっぷりを見ると、なるほど世の中にはトウモロコシの芯まで食べてしまう人もいると聞いたことがありますし、ご飯と一緒に炊いたり、出汁を取ってスープに使うというのも分かる気がするフムフムとなるのです。
血を吸う蚊はメス(雌)なので写真の個体は美食家なオス(雄)?
ためしに私の手を近くに持っていっても見向きもせず黙々とトウモロコシの汁を吸うイエ蚊。あ、トウモロコシの汁ってなんかダサいんで、コーンスープと書くことにしましょう(笑)

とうもろこしの芯から汁を吸うイエ蚊
花の蜜じゃなく、植物の樹液でもなく、私の食べ終えたトウモロコシの芯を選ぶセンス、こやつ間違いなく美食家・グルメであるのは間違いありません。
なんか、なんだか不思議ですが、ちょっとだけ可愛く見えてきました(/∀\*)
ですが、見逃すわけにはいきません。トウモロコシで腹を満たしてメスの蚊とめぐり逢いボウフラ(卵)を産ませるわけにはいかないのです!
可愛そうですがトウモロコシに夢中になっている今のうちに、
シュバババッ ε=ε=○°`Д´°) //

コーンスープを吸うイエ蚊をサランラップで捕獲
捕獲成功(笑)!普段、寝込みを襲われ眠りを邪魔される人間が食事中の蚊を襲う、リベンジじゃ!

トウモロコシの汁を吸ったイエ蚊を捕まえた
トウモロコシの汁を吸って、、、じゃなくてコーンスープをたらふく飲んだ蚊の腹部が白黄色にパンパンになっていますね、気泡も入ってますが大丈夫?

トウモロコシの汁を吸って白黄色に膨れたイエ蚊の腹部
人間の血を吸うのは産卵の栄養を欲するメス(雌)の蚊なんですよね。それで私達人間が蚊よけ対策(アース風なら虫ケア?)をする場合、人間に近寄ってくるメス蚊をターゲットにしているのですが、ちょっと視点を変えてオス蚊をターゲットにした方法はないのでしょうか。
たとえば、花の蜜や草木の樹液ならどんな種類が一番好みかを探り当て、それを餌にしてオスの蚊を退治する方法を作り上げたらメスの蚊も産卵ができなくなりますよね。
とにかく、もしオスの蚊をターゲットにするならトウモロコシの汁、じゃなくてコーンスープは使えると思いますよ(笑)。またトウモロコシよりオイシイ果物の果汁も好きかもしれません、あとは、専門家さんたち調べて下さい(笑)