うううええ。゚(゚´Д`゚)゚。!ま、マジっすか~!?
季節に関係なく月に一度は叫んでいる私が新たな雄叫びを上げました。
正直、記事を公開していいものか迷いました。
い、いいのか?
クリックするボタンは「ゴミ箱へ移動」じゃなく、ほんとうに「公開」でいいのか?
そのポチッ!の判断が、時が経って「後悔」へ変わらないか?
ダイソー愛は消えてなくならないか?
迷い悩み、書いては消して、追加しては編集してを繰り返し、ようやくインターネットの波に乗ることができた当記事。
どうしてそこまで悩むのか?ですって???
だって、だって、、、私は生粋の「ダイソー住人」だから!
※ダイソー住人とは、月に最低2,3回はDAISOに足を運び、新商品を眺めては手に取り使用している状況を妄想しながらニヤニヤ笑みを浮かべるちょっと怪しい客。はい、つまり私自身のこと(笑)。ただし、即興で作った造語である。
チッ!何度、買って使ってみた時に舌打ちをこぼしたか。セロハンテープを引き出して5,6センチの箇所でプチッと切れ、以降、同じ場所で切れることが発覚した時、無意識に台ごと投げ飛ばしていた。徐々に生地が薄くなっていく靴下、すぐ書けなくなるボールペン、消せない消しゴム、数え上げたらキリがないほど私の人生はダイソーとの戦いであった。
しかし、そんな中でもハエ取り紙・テープだけは例外で別格だった。
何度も”買い”の商品であると絶賛した。
前々回の記事でも、DAISOのハエ取りテープが害虫”蚊”に対して有効である!と絶賛した。
しかし、その内容を訂正しなければいけない事実が発覚した。(※書いた直後に発覚した事実であり、私を困惑の渦へ引きずり込んだのです。)
ハエ取りテープがきれて(全部使い切った)しまったので行きつけのDAISOへハエ取りテープを買いに行きました。料金は108円(税込み)。
レジ前に行列ができるほど混雑していたので、早く買ってしまおうと小走りで手に取り支払を終え、帰宅して開けようとした時、違和感を覚えたのです。
あれ?なんか違う、なんだろう、あのワクワク・ドキドキ感が足りなくないか?買ってすぐ開ける時の『ギャヒヒヒ!これでコバエも蚊も引っ捕らえてくれるわ(;゚;Д;゚;)ノ゙ギャヒー!』とほくそ笑む私の妄想に何かが不足している・・・
胸騒ぎがした私は、捨てたハエ取りテープの箱ケースをゴミ箱の中から取り出し、さきほど買ってきた商品と並べて愕然としたのです。
(;´゚д゚`)・・・!?

DAISO(ダイソー)で数年前に購入したハエ取りテープと2017年に購入した同商品の写真
あれ?これ確かにダイソーで買ってきたハエ取りテープだよな?
レシートをチェックすると、
押しピン付ハエ取り ¥100
とある。
あれ?でも大きさがだいぶ違うね、特にこう、なんていうか、縦の長さ?高さ?が違うね、加齢で縮んだのかな???
(;´゚д゚`)ふえぇ!?

内容量・個数に差が生じているショッキングな瞬間
4個と6個?あれ?さっき買ってきたハエ取りテープは4個、数年前に購入したハエ取りテープは6個、ん?どういうことだろうか、
(;´゚д゚`)よん、ろく!?
何かの見間違いかな、
ゴシゴシ(つд⊂) パッ( ゚д゚)・・・
ゴシゴシゴシゴシ(つд⊂) パッ(;゚ Д゚)・・・

内容量・個数に差が生じているショッキングな瞬間
違う!間違いなんかじゃねー!
こ、ここ、個数が、減っとるー!
増えたんじゃない、減ってるんじゃー!!!
※私がこの叫び声を上げた日のことを、我が家の小バエ(ショウジョウバエ)たちや、近隣の蚊が「巨人の鳴き声」と呼び祈ったそうな。
DAISOのハエ取りテープは進化を遂げたのか、逆に退化したのか、私に課された検証に害虫界も騒然としてるぞ!

DAISO(ダイソー)で数年前に買ったハエ取りテープは6個入り
数年前(それでも1,2年前)に同じ店舗のダイソー(DAISO)で購入したハエ取りテープは6個入りだったのに、

DAISO(ダイソー)で2017年に買ったハエ取りテープは4個入り
2017年、取り替えようと買ってきた新商品のハエ取りテープは4個入りと、
2個も減ってるじゃねーか!
いや、待て!待つんだ!まだ何も起きていないじゃないか、なんでそう短気を起こすんだよ、昔から言われてるだろ?短気は損気って。まずは何が変わったのかを調べるべきだ。
(; ´Д`)=3ハアハア、あまりの衝撃的な出来事にショックを隠しきれない私は、息ができなくなるほど苦しくなり、両手を床について自身に語りかけたのです。
まず調べるべきは、個数が減ってるなら商品自体が大きくなってる、長くなってるなど変化がないだろうか、ということ。

粘着テープ自体の長さが変わっているのかと思ったら一緒だった
(;´゚д゚`)!? お、同じ約85cm(伸長時)だね、アハハ(汗)。
じゃあね、次は材質が変わってないかチェックだよ、

原材料・素材が変わっているかもと調べたら一緒だった
(;´゚д゚`)!? お、同じだね、アハハ(汗)。
いや、きっとどこかが、何かが変わってるのさ!と注意深く見ていたら気付きましたよ、

商品パッケージ・ケースの裏面は多少の配置換えなど変化があった
縦に短くなってるから配置が変わってるよね、

キャッチコピー等?に若干の表現変化はあった
文字サイズや太文字、色文字などが違ってるね、
ん?そうだ!商品自体を見比べりゃいいんだ!
私は台所にダッシュして椅子に上り、見比べました。

数年前に買って設置したハエ取りテープと筒のサイズも一緒だった
(;´゚д゚`)!? 一緒やんけ・・・(汗)。
あれ?違ってるとこといえば、、、柄が違ってるね、蚊や蠅のシマシマ模様からオシャレな花柄に変わってるね!

一番変わっていたのは筒の柄・デザインが花柄とオシャレになっていたこと
なんだよ!ちゃんと進化してるじゃんダイソー!
大きさも材質も一緒、値段も一緒!それなのに個数が減っていて心配したけどさ、デザインが一新(筒がだよ)されて可愛くなってるよ!
害虫退治の商品だからこそ見た目が大事なんだよね、そのためデザイン料がバカ高くて個数を減らしたのかもしれないね!
醜い姿の害虫だからこそ可憐な花に引き寄せられる効果(未証明)を利用したトラップ!
つまり、今回私が発見した個数の変化は、単に増やせばいいという安易なガッツキ精神と相反する断捨離であって、余分なものを削ぎ落とした結果であり(と信じたい)、春夏秋冬ごとの使い分け・交換に適した量となった進化である(と信じたい)!

イラストのハエの表情がまるで鏡を見ている自分のようで涙が溢れた
きっとさ、ハエの表情は、苦しんでるんじゃなくて嬉しいんだよ!
水滴は涙じゃなくて苦労の汗なんだよ!または嬉し涙なんだよ!
それはきっと進化なんだよー!
個数は減って値段変わらず、実質値上げなんかじゃないのさー!
だから、、、だから私はこれからも使い続けていくよー!
ほら、今、私の視界がブレて緩んでいくように、だんだんと上下から暗くなって、そして叫び声が嗚咽に変わって、そう、私も変わってるんだよ、生きとし生けるもの、森羅万象、全ては変わらざるをえないんだよ、それが生きるってこと・・なん・・・・・・です・・・ガクッ。