(子ども達が)夏休みに突入しました。
全国の(共働き夫婦の)お父さんお母さんの悲鳴が聞こえてくるのは空耳でしょうか(笑)、喜んでいるのは子ども達だけでしょうか
お爺ちゃんお婆ちゃんは孫を預けられて最初のうちは喜んでいるでしょうが、中盤以降は怒ってばっかりでしょうか、
子ども達にとって、この時期は大人になっても忘れられない思い出を作る貴重な体験ができるのです。
- カブトムシ・クワガタ採集で蜂に刺されたり、
- 山の中で野犬に遭遇して追いかけられたり、
- やっと捕まえた昆虫を不良・ヤンキーにカツアゲされたり、
※お金を盗られるんじゃなくて虫ってのが田舎丸出し(笑)
全て私が経験した体験で、当時は怖かったりしましたが今では良い思い出になっています。まあ特に何かの役に立ってるかどうかは不明ですが(笑)
私が子供の頃は、まだ家の周囲が山や小さな川など比較的自然に囲まれた田舎生まれ田舎育ちだったので毎日虫捕りに出かけていましたね。遊ぶ場所がなかったですしお金もなかったので。逆にクワガタなんかペットショップに売って小遣いを得ることもありましたね。※今から数十年前のことですよ。
当時遊んだ自然は開発で減ってますが、まだ少しは残っています。
大人になった今、仕事に夏休みなんてあるわけもなく、いつも通りに過ごして・・・・いる人もいれば、虫捕り要員に駆り出されてヘトヘトになったりする人もいるわけで、

快晴の青空に蝉(セミ)が鳴いて揺れる木々
私、夏休み初日から高い場所の蝉取りロボットとして活躍しております(笑)!
自分たちが届かない場所に蝉(セミ)が止まっていれば容赦なく呼ばれ、逃がすとセミに負けないほどのブーイングの大合唱です(泣)
そんな時、失敗した時の罪滅ぼしじゃありませんがカバンから取り出したのが、
「ダイソー虫よけシールぅ!」※ドラえもん風に

DAISO(ダイソー)で購入した虫よけシール!(乗り物・動物シリーズ)
※”虫よけ”であって、”蚊よけ”ではないのです(笑)。
え?なになに?と手にしたものに注目しだす子ども達。
「これは虫よけシール。これを洋服に貼れば悪い虫が逃げていくんだよ、動物シールと乗り物シールがあるから好きなの選んで自分で貼ってみよう!ただし、貼りすぎると臭くなるから気をつけようね」
特定の昆虫の名称は記されておらず、なんの虫を避ける効果があるのかは使ってみるまでわからないというドキドキ感も楽しみのひとつ(笑)刺されたらハズレーってことで。
↑はさすがに言ってないけど(笑)

子どもが楽しみながら貼れるように可愛らしく工夫された虫よけステッカー
「オレはパトカー!ひこうきー!あ、ペンギンとかヒヨコとかカエルもあるぞ(笑)!」
虫よけシール大人気(笑)!貼る時だけならセミに勝ってたかも(笑)
私が素晴らしいと感じたのは、子どもたちが我先にと奪い合うように貼りたくなる工夫・アイデアです。
乗り物や動物の可愛らしいイラスト、虫よけ効果とステッカー効果を合体させた遊びゴコロが詰まった虫よけ!
※小さい子どもには動物シリーズ(紫外線で色変化)の紫外線で色が変化する機能は特に反応はなかったです(笑)
虫よけスプレーや液体の虫よけ剤を嫌がる子どもには、
「パトカーや飛行機、カエルさんやクジラさんが虫から守ってくれるんだよ~、どれがいい?好きなの選んでいいよ」
と差し出すと・・・自分たちで遊び感覚で貼ってくれるので楽チンですよ(笑)
子どもたちが率先して貼るダイソー虫よけシールはカバンに入れておくと便利!蚊よけ効果は分かりませんが(汗)

露出した肌に近い場所の衣服に虫よけシールを貼っていく
もうね、ケンカ寸前の取り合いになりそうだったので大人はシールが原因で喧嘩にならないように注意が必要です。
直接お肌(皮膚)には貼っちゃいけないよ!と注意して、あとは好きなようにさせると勝手に貼ってくれるので大人は楽チンです(笑)。

露出した肌に近い場所の衣服に虫よけシールを貼っていく
オイオイ、貼り過ぎ(笑)
そんなに貼っちゃうとバッタやセミとか捕まえたい虫まで逃げていくぞー!と突っ込んではみたのですが、もう止まりません(笑)
※貼りすぎるとニオイが強すぎて気分が悪くなる危険もあるかな、と撮影直後に数点だけ残して剥がしました(汗)。
恐るべし、ダイソー虫よけシールの子どもたちの好奇心を抱かせる効果(笑)!

ダイソー虫よけシールは、大人・親が苦労せずに”蚊よけ”ができるスグレモノ(笑)
のりものシリーズ(6柄×4シート 24枚入り)100円
- 服の袖口、帽子、靴などにシールを貼ってください。
- 効果は約6~8時間持続します。
(使用環境により持続時間は異なります。) - 開封後は3ヶ月以内に使用してください。
- ディート(忌避剤)は使用していません。
- ※すべてのむしに効果があるわけではありません。
- 試験虫:ユスリカ、ヨコバイ
のりものシリーズは男の子に人気がありました。
紫外線で色変化シリーズ(6柄×3シート 18枚入り)100円
- 服の袖口、帽子、靴などにシールを貼ってください。
- 効果は約6~8時間持続します。
(使用環境により持続時間は異なります。) - 開封後は3ヶ月以内に使用してください。
- シールに紫外線が当たると表面の色が変化します。紫外線が当たらなくなることで色が戻ります。(紫外線に当てたままの状態が4時間以上続くと色が定着し戻らなくなります。)
- 本品は、紫外線の強弱を測定する用途には使用できません。
- ディート(忌避剤)は使用していません。
- ※すべてのむしに効果があるわけではありません。
- 試験虫:ユスリカ、ヨコバイ
紫外線で色変化(生き物シリーズ)は男の子、女の子両方に人気がありました。
子どもたちが自ら率先して貼りたくなるポイントを上手く商品に落とし込んだダイソー、凄いですね(笑)!大人・親が苦労せずに”虫よけ”ができるスグレモノです。
正直、虫よけ効果は不明ですが、自分で貼らせる効果は絶大です(笑)!

虫カゴの中には捕まえられたチョウチョ、バッタが暴れている
虫よけシールを貼って安心したのも束の間、なんでだか狙っていた虫が捕れず、仕方なく捕まえたチョウチョが増えていく(笑)

セミ(蝉)に逃げられたら幼虫時代の殻を集めだした(笑)
蝉(セミ)が捕まえられなかったので、仕方なく抜け殻ゲット(笑)!

生い茂った草むらを走り回る
ま、捕れなかったのは虫よけシールが原因じゃなくて出掛けた時間帯でしょうね、ちなみに蚊にあまり刺されませんでしたが虫よけシールのおかげなのかは不明。まだ残ってるので何度か使用してみないと分かりませんねぇ。

虫よけシールは子どもたちの激しい動きで自然と剥がれ落ちていくこともある
※衣服・Tシャツやズボンに貼る時はちょっと強めにギュギュッ!と押し付けて貼ったほうがいいですよ。
子どもって意外と激しく動くのでいつのまにかシールが剥がれて落ちていました。

洗い終えた衣服を取り出した洗濯機の中にダイソー虫よけシールが貼り付いていた(笑)
また、「家に帰ったら自分で剥がすように!」と約束していたにもかかわらず、やっぱりそのままで洗濯機に放り込んで、洗い終えた後は中に2,3枚の虫よけシールが貼り付いていました(汗)。
蚊よけ、ではありませんが野外で遊ぶ時に使ってみてはどうでしょうか!