蚊に負けず劣らず嫌われている害虫ゴキブリとの死闘を描いた姉妹サイトも更新中!

ダイソーの100均アイテムで蚊もコバエも逃さない”洗える虫取り網(捕虫アミ)を自作したら狂気を感じる武器が誕生した

スポンサーリンク

通常の虫取り網では、蝉(セミ)やクワガタなどの昆虫は捕まえられても、蚊のような小さな虫は逃げられる可能性がある、と前回の記事で紹介しました。

 

未知数な蚊のIQ・知能を侮るな?血のニオイを求めてやってきたメスの吸血害虫にブログ執筆がバレてしまった!?
ちょっとマズい事態に陥ってしまったのですが、なんとか事なきを得ることができましたのでブログにアップしています。 あれは、まだ蚊が活動できるほど暖かい日のことでした。 私が当ブログの記事を執筆していた時、目...

 

いえ、虫取り網が悪いと言いたいのではありません。

 

えとつまり、これは私個人の考えですが、

 

昆虫採集時に使用する虫取り網と、

 

害虫を捕獲する虫取り網は、

 

別々にしたほうがみんな幸せになるのではないか

 

という提案といいますか、つまり、あの、まあそういうことなんですよ(笑)!

 

私が普段使っている虫取り網をご覧ください。

 

普段から使っている各種の虫取り網

普段から使っている各種の虫取り網

 

これは私が所持していた虫取り網の一部です。他にもあったのですが外に置いていたら近所のクソガキ、、、あ、ごめんなさい、お子様が無断で持ち去ったようで(;´∀`)。

 

上の二本は通常の虫取り網、下の二本は水槽の魚をすくう際に使ったりする小ぶりな金魚網。

 

川遊びで使う網目の細かい金魚網

川遊びで使う網目の細かい金魚網

 

そうなんです、一般的な虫取り網では小さな蚊は逃げてしまうことを知っていた私は、この小ぶりなアミで蚊を追いかけて捕獲していたこともあります。

 

まるで竹ヤリで戦車や戦闘機に立ち向かうような無謀さですね(;´Д`)ムヒー!

 

金魚網はたしかに網の目は細かく蚊も逃げられない、が・・・アミのサイズが小さすぎ、空振りばっかりで全然捕獲できない。゚(゚´Д`゚)゚。アウアウ!

 

そんな私が以前から狙っている虫取り網があるのです。

 

▼ ハエも蚊も捕獲できる侵入した虫の捕獲にミニサイズ伸縮棒付き こあみちゃん

●あみのエーワンが考えたハエ・蚊とりネット!
●専用設計のハエ・蚊とり用網形状!
●屋内での使用にも使いやすいコンパクトサイズの棒を使用しています。

●サイズ:網径約24cm、深さ約40cm、網目 細目:約0.2mm
●全長41cm、重さ:60g
●ハエや蚊が集まる専用設計の網形状。蚊を網の底部に閉じ込めて、殺虫剤を吹き付けるなどして処分してください。

 

凄くないですか?ガンガンテレビや雑誌で紹介されるべきレベルのアイテムだと私は思うのです。地球温暖化が進行して蚊の活動に歯止めがかからなくなったら政府が一家に一本常備を義務付けるんレベルの商品だと思うんです。

 

惜しいのは、、、商品のネーミングがちとダサい(汗)

 

非常にモッタイナイですよね、ホント、勿体無いの極み。

 

”こあみちゃんDX”・・・て(汗)。

 

いえディスってるわけじゃないですよ、嘆いてるのです。

 

「モッタイナイ」

 

ほら、あの人も言ってる、

 

「( ´ゝ`)=3=3=3THE MOTTAINAI」

 

デザインとか名前・ネーミングを変えるだけで一気にメジャー化する商品、まだまだいっぱいある、世の中にありふれてる、と私は思っていて、その中のひとつが蚊とりんだったり、こあみちゃんだと思うんですよね、あれ?やっぱディスってる(笑)?

 

ちゃんとデザイナーに相談したりコピーライターに依頼して商品名を決めたほうが良いのでは?と素人ですら余計なお世話をしてしまうんです(;´Д`)ぅぅぅ。

※もしプロが作ったんなら謝りますゴメンナサイm(_ _)m。

 

だから、機能で差別化出来ない虫取り網、名前をコレだ!っていえるものを作って特許?商標登録?で頭一つ飛び抜けたら一人勝ち、、、もう、いいか・・・

 

かなりべた褒めしてますが、それでも買っていない理由はネーミングではなく他にあってですね、(オイ!好き勝手言っといて名前関係ないんかい!)

 

「この虫取り網って洗えるのかな?」

 

という点が気になっていまして、というのも

 

虫取り網で捕獲した、血を吸った蚊を潰したら汚れた

虫取り網で捕獲した、血を吸った蚊を潰したら汚れた

 

写真の虫取り網、血を吸った蚊を手でギュッ!で駆除した後に残った、まあ私の血液なんですが、虫取り網って意外と汚れるんですよね。

 

すると疑問に思うのが、虫取り網の”網”って洗えるのか?まあ多分問題なく洗えるでしょう、しかし、きっと洗いにくいですよね?

 

こう、棒の部分の柄を脇で挟みながら洗面台に溜めた水でジャブジャブって、ああ面倒臭い起ヽ(#゚Д゚)ノポイッ!って投げ捨てちゃいそう。

 

というわけで、小さな虫の逃さない細かい編み目で、ジャブジャブ洗える、なんなら洗濯機に放り込んでも大丈夫な、そんな強そうな虫取り網を自作してみることにしました・・・ハー長かった(笑)

 

 

スポンサーリンク

ダイソーの100円グッズで、汚れたら洗えて小さな蚊も捕獲可能、かつ逃がさない最強の虫取り網を作ってみた!

 

といっても、虫取り網を作るといっても材料はどこに売ってるの???

 

う(;´Д`)・・・いきなりぶち当たった高い壁、ですが、イヤイヤイヤ、とりあえずダイソーに行ってみました。ダイソーに行きゃ材料は見つからなくてもイメージぐらいは湧くはず・・・それに、ダイソーの商品で作れるなら、ほぼ日本全国どこの人たちでも作れるでしょ?

 

30分後・・・\(^o^)/ありました!

 

※ダイソー店内は撮影禁止らしいので店舗写真はナシです。

 

DAISO(ダイソー)で買ってきました。

 

DAISO(ダイソー)で買ってきた布団たたき、安全ピン、洗濯ネット

DAISO(ダイソー)で買ってきた布団たたき、安全ピン、洗濯ネット

 

材料は3点。

  1. 布団たたき
  2. 安全ピン
  3. 洗濯ネット

もし近所のダイソーになければ似たもので代用してみて。テキトー(笑)

 

全自動洗濯機用の洗濯ネット

全自動洗濯機用の洗濯ネット

 

買う前にチェックしてほしいのが洗濯ネットの直径と、布団たたきの直径のサイズができるだけ合うような商品を選ぶこと。

 

布団たたきの直径と洗濯ネットの直径が近い商品を選んだ

布団たたきの直径と洗濯ネットの直径が近い商品を選んだ

 

直径が約20センチ、奥行きが30センチの洗濯ネット。粗すぎない商品を選んでくださいね。

 

安全ピン(SAFETY PINS)

安全ピン(SAFETY PINS)

 

あとは少し大きめの安全ピン。別に大きめじゃなくても作れると思いますが、大きいと外しやすいので。

 

DAISO(ダイソー)ふとんたたき

DAISO(ダイソー)ふとんたたき

 

絶対に必要なのが、ふとんたたき。

 

本来の使い方がパーン)゚ロ゚)ノと叩く、振り回す道具なので頑丈です(笑)!

 

あれ?ちょっと待って、ダイソーでバイキンマンのグッズが?と思いきや、

 

DAISO(ダイソー)ふとんたたき商品タグ

DAISO(ダイソー)ふとんたたき商品タグ

 

クマでございました(笑)。このタグがなかったら絶対に分かりませんでした。

 

さあ作ってみましょー!

 

DAISO(ダイソー)で買ってきた布団たたき、安全ピン、洗濯ネット

DAISO(ダイソー)で買ってきた布団たたき、安全ピン、洗濯ネット

 

まず洗濯ネットの丸い側をハサミでチョキチョキ切り取ります。

※ジッパー・チャックの開く側(スタート部分っつうの?)どちらでもお好みで

 

”ふとんたたき”のテニスのラケットでいうとネット部分をペンチで切り外す

”ふとんたたき”のテニスのラケットでいうとネット部分をペンチで切り外す

 

次に、”ふとんたたき”のテニスのラケットでいうとネット部分をペンチで切り外します。

※手を切らないように気を付けてくださいね。

 

”ふとんたたき”のテニスのラケットでいうとネット部分をペンチで切り外す

”ふとんたたき”のテニスのラケットでいうとネット部分をペンチで切り外す

 

こんな感じに切りはずせました。

※後でヤスリで削って尖った箇所は丸めました。

 

”ふとんたたき”のテニスのラケットでいうとネット部分をペンチで切り外す

”ふとんたたき”のテニスのラケットでいうとネット部分をペンチで切り外す

 

ふとんたたき、洗濯ネットを重ね合わせてみた図。洗濯ネットのほうがだいぶ直径が大きいですが、ワタクシ、細かいことは気にしません(笑)。

 

安全ピンで洗濯ネットと布団たたきを連結していく

安全ピンで洗濯ネットと布団たたきを連結していく

 

安全ピンで洗濯ネットと布団たたきを連結していきます。

 

世紀末な感じの虫取り網が完成した

世紀末な感じの虫取り網が完成した

 

完成しましたー\(^o^)/!

 

「オイ!ちょっと待てコラ!なんじゃこりゃ!?」

 

と怒った方、いませんよね?え?ご立腹?・・・まあ最後まで読んで下さい。

 

世紀末な感じの虫取り網が完成した

世紀末な感じの虫取り網が完成した

 

なんか(;´Д`)、木製バットに鉄釘を打ち込んだような、世紀末な感じの虫取り網が完成しましたね。

 

コレ持って虫取りに行くんだよ、と言っても100人中何人が信じてくれるでしょうか。

 

非常に目が細かいのでコバエや蚊など小さな虫も逃さないはず

非常に目が細かいのでコバエや蚊など小さな虫も逃さないはず

 

でも見た目はアレ?ですが、さすが洗濯ネット。非常に細かい編み目でコバエさえも逃しませんよきっと。

 

奥行き、深さ30センチなので大量に捕獲できるはず

奥行き、深さ30センチなので大量に捕獲できるはず

 

奥行き、深さ30センチなので大量の虫を捕獲できるはず!?。

 

心配なのはちょいと重い、という点。ですのでお子様、女性には扱いは難しいでしょう。成人男性向きな虫取り網です。

 

では、早速実験をしてみますね。

 

実際に小さな虫を捕獲しても逃げられないのか野外で試す

実際に小さな虫を捕獲しても逃げられないのか野外で試す

 

こんな虫取り網が道に落ちていたら警察に通報されそうですね。どこから見ても武器にしか見えないじゃないか!って怒られそうですが、イヤイヤイヤ、よく見て下さいよお巡りさん、

 

(虫取り網を)裸で持ち歩いてると職務質問されそうな見た目

(虫取り網を)裸で持ち歩いてると職務質問されそうな見た目

 

・・・。あ、やっぱりちょっと怖いですね(笑)。

 

と外で一人芝居をやっていたら、

 

プ~ン・・・∑(ι´Дン)ノえ!?

 

き、来やがった!1人寸劇で興奮して呼吸が荒くなったことで増えた二酸化炭素を探知した害虫ヤブ蚊(ヒトスジシマカ)が、あー!!!いきなり私の毛むくじゃらな足に近づき、、、

 

くるぶしを刺して血を吸い始めた害虫ヤブ蚊(ヒトスジシマカ)

くるぶしを刺して血を吸い始めた害虫ヤブ蚊(ヒトスジシマカ)

 

血を吸い始めましたー∑(ι´Дン)ノ!

 

さあ、”洗える虫取り網”の出番です。

 

しかし、ネーミングが大事だと力説しておきながら”洗える虫取り網”ではダサすぎます。

 

見た目が怖いから”地獄の口”、は名前負けするし、

 

30センチと深い穴に吸い込まれるから”ブラックホール”、はアミは黒くないから、

 

そうだ!

 

命名、”死ぬ蚊?(しぬかぁ)”

※語尾を疑問形というか、ヤンキーの喧嘩上等風に上げてくださいね(^o^)v

 

メインのターゲットは蚊、なのでその蚊を駆除するため、最終的には殺虫目的なので、蚊が死ぬ、死ぬ蚊、しぬか!?です(笑)。お好みで最後に「コラ」を追加してもいいでしょう。

 

使い方は至って簡単で一般的な虫取り網と一緒です。

 

捕まえたい虫をアミですくってください。

 

シュバババッ(っ’-‘)╮!

 

通常の虫取り網の要領で捕獲したヤブ蚊

通常の虫取り網の要領で捕獲したヤブ蚊

 

1匹捕獲。

 

ん!?また別の蚊が!

 

シュバババッ(っ’-‘)╮!

 

毛むくじゃらの足から血を吸い始めた害虫ヤブ蚊(ヒトスジシマカ)

毛むくじゃらの足から血を吸い始めた害虫ヤブ蚊(ヒトスジシマカ)

 

2匹目捕獲。

 

通常の虫取り網の要領で捕獲したヤブ蚊 ※2匹目

通常の虫取り網の要領で捕獲したヤブ蚊 ※2匹目

 

シュバババッ(っ’-‘)╮!

 

10分足らずで3匹のヤブ蚊を捕獲に成功した

10分足らずで3匹のヤブ蚊を捕獲に成功した

 

(際限なく襲ってくるので)3匹の蚊を捕獲したところで撤収。

 

奥行き・深さがあるから捕まった虫も簡単には逃げられない

奥行き・深さがあるから捕まった虫も簡単には逃げられない

 

深い穴に堕ちた蚊どもは二度と外界へ逃げられません。

 

30センチと深い底に手を突っ込むのは少々面倒でございまして、しかし心配は無用、なぜなら、

 

チャック・ジッパーが付いているので網の奥・底までチェックできる

チャック・ジッパーが付いているので網の奥・底までチェックできる

 

”死ぬ蚊?”のアミは洗濯ネットであり、ジッパーを開くと、

 

チャック・ジッパーが付いているので網の奥・底までチェックできる

チャック・ジッパーが付いているので網の奥・底までチェックできる

 

「あ~ら奥様方、コンニチワ(^o^)V」

 

ヒソヒソと逃げる作戦を練っている風のヤブ蚊さんたち登場(笑)

 

編み目の細かい虫取り網の登場に動揺を隠せないヤブ蚊

編み目の細かい虫取り網の登場に動揺を隠せないヤブ蚊

 

「ちょっと奥さん、もう逃げ道はありませんわよオホホホホ」

 

編み目の細かい虫取り網の登場に動揺を隠せないヤブ蚊

編み目の細かい虫取り網の登場に動揺を隠せないヤブ蚊

 

”死ぬ蚊?”の恐ろしさを感じて逃げる気も失ったヤブ蚊、みなさん、どうですか、この威力、見た目はアレですが、名前負けしないでしょ?

 

合計3匹のヤブ蚊で実験した結果、吸血前の細い状態でも逃げられることはなかった

合計3匹のヤブ蚊で実験した結果、吸血前の細い状態でも逃げられることはなかった

 

捕獲した蚊はアミに殺虫剤をスプレーせずとも、軽くフリフリするだけでダメージを与えられるので、ホラこの通り、ヨロヨロに、、、

 

[アニメgif]瀕死の状態の害虫ヤブ蚊

[アニメgif]瀕死の状態の害虫ヤブ蚊

 

あ(;´Д`)ー、ちょちょ、ちょっと待ってー!

 

血を吸う前に仕留められて悔しそうなヤブ蚊(ヒトスジシマカ)

血を吸う前に仕留められて悔しそうなヤブ蚊(ヒトスジシマカ)

 

ほんのちょっとだけ優しくしてあげたら逃走を図るなんて、もう許しませんよ。

 

[アニメgif]血を吸う前に仕留められて悔しそうなヤブ蚊(ヒトスジシマカ)

[アニメgif]血を吸う前に仕留められて悔しそうなヤブ蚊(ヒトスジシマカ)

 

この蚊がその後どうなったのか、各自の想像でお楽しみください。

 

洗える虫取り網ですからね、血を吸った蚊を捕獲して潰して汚れても洗えます。それに棒の部分が”ふとんたたき”ですからね、バシバシ叩く武器としても使えます(何を叩くのさ)。

 

出先での突然の昆虫採集でも近くにダイソーがあれば作れます。材料は揃えられますしね(ペンチだって)、え?ダイソーあるならふつうの虫取り網を買う?・・・そ、そうですね(;´∀`)。

 

あ、最後に「記事中の内容はブログ用のネタ、個人的な実験です。本来の目的以外の使い方はしないでください。よい子のみんなは、決して真似しちゃダメですよ!大人も真似しないでね!(^_-)-☆」

タイトルとURLをコピーしました