え(´゚д゚`)!?
オロナインH軟膏って蚊・虫刺されに効かないの?
・・・はい!今そこで笑ったあなた、
これ、恥ずかしながらマジです。
私、オロナインH軟膏をず~っと万能薬なお薬だと思って使っていました(汗)。
今回、そんな勘違いから恥ずかしい失態を犯してしまいましたよ・・・(;´A`)。
虫刺され・蚊に刺された箇所へ、オロナインH軟膏を塗るという行為、
待てども待てども痒みが収まらず、ついにあの奥の手を繰り出す事態に・・・
(※でもなあ、蚊に刺された箇所のかゆみ対策には今まで使ったことないんだよな)
でも、案外多いかも?大抵の怪我・傷などに効くんじゃね?って。
でもね、間違っていたと、つい最近知った瞬間の恥ずかしさ、穴があったら入りたいってことことなのねん・・・。
さて、本題・・・それはある日の出来事。

網戸の隙間から屋内に忍び込み、手の平に飛んできた害虫ヤブ蚊(ヒトスジシマカ)
網戸の破れた箇所(※いい加減直せよ(怒゚Д゚怒)!)から屋内に忍び込んだ蚊が、プ~ンという音とともに私に近づき、無意識に差し出した手の平にシュタッ!と着地。
(;´༎ຶД༎ຶ`)『キャ~!なんてスムーズに人間に到達できたんでしょ(嬉)!よっこいしょ、よっこらせ、と美味しそうな血はどこだぁ~、どこの隠れてるのぉ~』

人間の手の上を歩き吸血場所を探す害虫ヒトスジシマカ
なんと(´゚д゚`)、私の手の平を、まるでルンルンとスキップをするような軽やかでリズミカルなステップで歩き出したのです(笑)!はあん(○`Д′○)!?ピクニック気分かコラ!人間の血は現地調達するご馳走か!?
(;´༎ຶД༎ຶ`)『ルンルンルン(笑)、元気な赤ちゃん卵ぉを産むためにぃ~、人間の血ぃを吸いたいなぁ~、さすれば栄養満点のぉ~ボウフラちゃ~んが生まれるよぉ~(笑)』
いやいや、マジで冗談じゃなくきっと蚊の言葉で歌ってやがるんスよ!それぐらい楽しそうに私の手の上を歩いて地下水源ならぬ皮膚血源(そんな言葉ねえ!)を探しまわってるんスよ!

白黒模様のヤブ蚊・ヒトスジシマカが吸血ポイントに選んだ場所は手の指の間という隠れ箇所
そしてなんと、蚊が定めた吸血場所は、なんと!?
そこなの(*゚д゚*)!?

指と指の間(水かき?)を生まれて初めて蚊に刺され血を吸われた
手の指の付け根?水かき?なんていうのココ、名称あるの?っていうかこんな場所から血、吸われたことないから、なぜか人間の自分もドキドキ(笑)!
しかも写真撮ってブログにアップするのも照れてしまう(笑)。
え?指の間なんて他人に見せるもんじゃないしって古い考え(笑)?

口針を突き刺してノコギリのように深くめり込ませて態勢を整えるヒトスジシマカ・蚊
(;´༎ຶД༎ຶ`)『ギャヒー!指ぃ!人間の指の間から血を吸うなんて滅多に経験できない貴重な瞬間!ゴキュゴキュッ!プハァッうん、美味しい(笑)!』

全身を震わせながら懸命にヒトの血を吸う害虫ヤブ蚊
(;´༎ຶД༎ຶ`)『さてと、味見はこれくらいにして本格的に吸血本番といきますか、ギリギリギリッと口をネジ込み差し込んで皮膚深くに突き刺して、チューチュー!』

人間の血を吸い上げ、蚊の腹部が膨らみ始めた
(;´༎ຶД༎ຶ`)『んー美味!ゴキュゴキュッ』

人間の血を吸い上げ、蚊の腹部が膨らみ始めた
(;´༎ຶД༎ຶ`)『ゴキュゴキュッゴキュッ』

人間の血を吸い上げ、蚊の腹部が膨らみ始めた
(;´༎ຶД༎ຶ`)『ゴキュゴキュッゴキュゴキュッ』

人間の血で赤黒いタイヤのように膨れたヤブ蚊のお腹
(;´༎ຶД༎ຶ`)『ゴキュッ!ゴキュッ!』
さて、なぜ?なぜに、ぶっ叩いて退治しないの?という疑問に対する答えなんですが、机の引き出しから発見した前述の効果を確かめたいという興味があり、敢えて吸わせているわけなんですよ。
“虫さされ”にオロナインH軟膏を使うと症状が悪化する?
(;´༎ຶД༎ຶ`)『ぷはぁ~!ごちそうさまでした(笑)!それじゃ、水場を探して元気な赤ちゃん卵を産みに・・・え!ちょ、まっ・・・ギャ~!!!』
数秒後・・・

お腹一杯になるまで血を吸い満腹で動けなくなった害虫ヒトスジシマカ
(;´༎ຶД༎ຶ`)『へっへっへ、限界まで血を吸ったヤブ蚊はちゃんと捕獲して試したいことがあるんだよ、おとなしくジッとしてな!
・・・ん?あ、蚊じゃないよ、私ですよワタシ、人間・・・
あ、うへえ!(セリフ冒頭の顔文字)が蚊と一緒になってら!』
( ´灬`)『おほんっ!今回とは別に、蚊対策に試したいことがあるので、私の血を吸った蚊にはしばらく大人しくしといてもらって。』

蚊に刺された箇所が膨疹状に腫れて痒みが生じる!
うう、蚊に刺された箇所が徐々に膨れて、そして痒みがジワジワと・・・
。゚(゚´Д`゚)゚。か、痒い!

蚊に刺されたアレルギー症状で痒くなり爪で掻きむしる!
ガジガジガジッ!と掻きむしるも収まらない痒みに歯を食いしばって耐える!

歯を食いしばるほどの痒みに我慢できなくなる!
うう、こんもり盛り上がった蚊のアレルギー症状の膨疹、そうだ、オロナインH軟膏を塗ろう!

蚊に刺された痒み止めにオロナインH軟膏を試す!
再びなんですが、ココだけの話、なぜか私、チオビタドリンクとオロナインH軟膏がなぜか頭の中で同一商品になってたのも告白します(笑)。なんか、なんか似てない?チオビタドリンク・オロナイン・・・

効能・効果に虫刺され・蚊の痒みとは記載されていない
ふむふむ、皮ふ疾患、外傷治療薬と記されていますね。

白い軟膏を適量、指にとる様子
白い軟膏を適量、指にとってですね、

蚊に刺され血を吸われ痒みを生じた患部にオロナインH軟膏を塗る
患部にヌリヌリ、ヌリヌリ・・・
ふぅ、これで一安心・・・。
チクタクチクタク・・・あれ?痒みが治まらないよ?
さらに待つこと数分・・・
あのさ、これ、オロナインH軟膏を塗らなくても自然と消えていくんじゃね?
そんな、ささいな疑問を確かめるべくホームページ・WEBサイトをチェックすると・・・
オロナインH軟膏 よくある質問
質問|“湿疹(ただれ、かぶれ)”、“虫さされ”、“化粧下”に使ってはいけない理由は?
回答|“湿疹(ただれ、かぶれ)”、“虫さされ”は、症状が悪化したり、副作用が起こりやすくなるためです。また、化粧品ではないので、“化粧下”に使用することは不適切です。
引用ページ https://www.otsuka.co.jp/ohn/
え!?えええ、ブヒーッ(*゚д゚*)(笑)!
知らなかったぁ(笑)!
オロナインH軟膏って万能薬みたいなイメージだったんだけど、皮膚疾患の軟膏だから虫刺され・蚊に刺されに塗ると、治すどころか逆効果(笑)!
症状が悪化して副作用が起こりやすくなる!?
そもそもが、痒み止めの成分が含まれていないんですと・・・
ブヒーッ(*゚д゚*)!
ご、ごめんなさい、大塚製薬さん、私が間違ってました・・・ううう知らずに使った私が悪いんですぅ・・・
では、私はこの指の痒みを我慢するしか、耐えるしか方法はないのでしょうか!
アレルギー症状が治まるのを待つ、時間が経つのを待つことしかできないのでしょうか!
この、歯を食いしばって悶絶するほどの痒みから逃れる方法は・・・
ブヒーッ(*゚д゚*)!
あった!ありましたよ!
昔から(※古くから、ではなく私個人が幼少の頃から)やっていた蚊の刺され対策が!
それは・・・
(うんしょ、ムギュッ!ムギュッ!)
(*゚д゚*)十文字じゃ!

蚊に刺され膨らんだ患部に爪でバツ印・十文字を付けて痒みから意識を逸らす
バツ印(笑)!
蚊に刺されたら爪で押してバツ印・十文字を刻む!
すると、痒みよりも痛みが上回り、皮膚感覚を狂わせて、いや、というよりも痒みと痛みが合体し、
”むひょー(*゚д゚*)!”
な、得も言われぬ快感が・・・ってそうじゃなくて!
やっぱ、
蚊に刺されたら掻きむしるのが気持ちいいい
のかも知れないですねテヘッ(=´▽`)ゞ。
(※じゃなくて、『オロナインH軟膏は虫刺されには効かん!』終わり)