今、目の前に蚊の幼虫ボウフラがいます。

雨水の中で泳ぐ2匹のボウフラ
憎き害虫”蚊”の赤ちゃんです。

雨水の中で泳ぐ2匹のボウフラ
水底に沈んだゴミをモグモグ、モグモグと食事中のようです。
私は、このボウフラを成虫の蚊になる前に退治できないものかと、ずーっと悩んでいました。

雨水の中で泳ぐ2匹のボウフラ
雨水だけでボウフラを閉じ込める便利な蚊とりんもありますが、他にもないか、できないか、模索していました。
これまでにも、いくつかの方法で私は試してきました。
銅板、熱湯、氷、塩・海水、コーヒー豆のカス、ハーブの葉、駆除剤、しかしどれも微妙な結果。

水滴の中で動くボウフラ
やればやるほどボウフラの生命力の強さに脱帽した私は、もはや打つ手なしか・・・と、直接聞いてみましたよ。
「ねえ君たち、なぜ赤ちゃんなのにタフなの?赤子の手をひねる、が全然通用しないんだけど、どういうこと?一体何が嫌い?苦手なの?」
すると、

ボウフラを接写した画像
「ギロッ(`・д´・」
っと睨まれてしまいました(泣)。
はあ、幼虫の頃にも退治できる方法があったら蚊除け対策も楽になるのになあ。でもやっぱ無理かあ( ´ゝ`)=3
と諦めかけた時、手に持っている物体を見て思い付いたのです!
そうだ!蚊取り線香でボウフラを退治できるんじゃないの?
私は試してみることにしました。
水の中に蚊取り線香を沈めたらボウフラは死滅するのか実際に試してみたら、驚愕の結果に!?
逆転の発想といいますか、ただのお馬鹿な思い付きとでも言いましょうか、とにかく目指すは蚊が水の中で過ごす時期に退治できないものか、

KINCHO(金鳥)蚊取り線香の箱
さあ、ボウフラがいる雨水へ蚊取り線香を投下します。

蚊の幼虫ボウフラがいる水へ蚊取り線香を沈める様子
当然、即効性は期待していません。早くて半日、遅くても1日で弱まるなど目に見える効果が確認できたら成功、としてみます。

数時間は平気で泳ぎ続けるボウフラ
徐々に水の色が少し濁ってきました。
1時間、2時間が経過してもボウフラは平然と泳いでいます。
蚊取り線香を沈めて約半日(12時間)が経過しました。

蚊取り線香を投入して約半日が経過すると水が濁ってきた
ボウフラは、すべて死滅しました。
※画像右上のボウフラは息絶えて浮かんでいるのです。
今までに試してきた中で間違いなく1番の効果です。

時間はかかるが蚊取り線香でボウフラを駆除することに成功した
みなさんこう思ったのではないでしょうか、
「で、蚊取り線香がボウフラを退治できるって分かってなんの役に立つの?」
と。
私もです(笑)。
人間に近づいてくる習性を利用して、煙を焚いて迎え撃つ対策が取れるのです。ボウフラは水の中じゃないですか、どうするの?と。
とにかく、蚊取り線香でボウフラを退治することができると分かっただけでも私の実験は成功です。
※次回、どのように蚊取り線香をボウフラ対策に使うのかを書く予定です。